top of page

  世界消息:そのときわたしは

地球のどこかで起きたこと、起きていることを、その場所から記者や作家、学者、写真家たちが自分の言葉で伝えます。

index about authors | happano

authors: 著者について

ルクサンドラ・グイディ
Ruxandra Guidi
 
 
 
1.女性を支援する銀行(2015.8)

ベネズエラの首都カラカス出身のジャーナリスト。アメリカ合衆国、カリブ海地域、中南米、メキシコ(合衆国との国境地域を含む)を15年にわたり取材、報道してきた。NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ=アメリカ合衆国の非営利・公共のラジオネットワーク)のラティーノUSA、BBCデイリー・パブリク・ラジオなどのレポートをはじめ、BBCワールド、BBCムンド(ワールドのスペイン語版)などのテレビ、ナショナル・ジオグラフィック、ニューヨークタイムス、ガーディアンなどの新聞や雑誌と、多数のメディアで報道活動をしている。

現在、Homelands ProductionsAssociation of Independents in Radio (AIR)の主要メンバーとしても活躍中。

ベア・グエラ
Bear Guerra
 
 
 
1.女性を支援する銀行(2015.8)

ベア・グエラはアメリカ出身の写真家、世界の発展やグローバル化、人間社会が環境に及ぼす影響などを取材対象にしてきた。ニューヨークタイムス、ウォールストリートジャーナル、ルモンド、タイムといったメディアへの写真提供の他、長期にわたる独自プロジェクトや、人権問題や環境問題を扱う非営利組織との共同プロジェクトでも活動している。2012年には、"La Carretera: Life Along Peru's Interoceanic Highway”で、ブルーアースのプロジェクト・フォトグラファーに選出された。Mongabay、ピュリッツァー・センターといった組織の助成金による取材活動も多い。エクアドルの首都キト在住。オフィシャルウェブサイト:http://bearguerra.com/

サイディーヤ・ハートマン
Saidiya Hartman
 
 
 
2.大西洋奴隷ルートの旅:ガーナ
Saidiya
ガウリ・ギル
Gauri Gill
 
 
 
3. 1984年:シーク虐殺から30年

サイディーヤ・ハートマンはニューヨーク、ブルックリン育ちの学者。現在コロンビア大学の「英文学および比較文学」学科の教授を務める。専門はアフリカ系アメリカ人の文学と歴史。著書に「従属の風景:19世紀アメリカの暴力、奴隷制、自己成立(Scenes of Subjection: Terror, Slavery, and Self-Making in Nineteenth-Century America)」「母をなくす:大西洋奴隷ルートの旅(Lose Your Mother: A Journey along the Atlantic Slave Route)」がある。本稿は後者の抜粋で、2007年度のNarrative Magazineの賞を受賞。現在、ノートン社から出版予定のWayward Lives, Beautiful Experimentsを執筆中。ニューヨーク市在住。

デリー出身の写真家。1970年生まれ。デリー大学、パーソンズ美術大学、スタンフォード大学で美術や写真を学ぶ。2011年、カナダの著名な写真賞グレインジ賞を受賞。アメリカ、インドで個展、グループ展を多数開催。最近の個展としては、「Balika Mela」「Jannat」(2014年、トマス・アーベン画廊/ニューヨーク、2012年、ネイチャー・モルテ画廊/ニューデリー)など。「Fields of Sight」(2014年、エクスペリメンター画廊/コルカタ)は、画家ラジェッシュ・バンガッドとのコラボレーション作品。イギリスの文芸誌GRANTAで、一部を見ることができる。

オフィシャルウェブサイトはこちら

bottom of page